(09.12.29)
コミケに行く前に一度更新しておこう、と思いつつ、
とうとう前日になってしまいました。
しかも現在、東京に向かう新幹線の中(P.M.5:10現在)。
はい、イベント遠征にiBook+ACアダプタを持っていくという、
「9割以上、手荷物の重量増やしているだけじゃないのか」と、
セルフつっこみをするしかない行動に及んでいます。
いちおう、空いた時間になるべく書きたい(この2日ほど書いていないし)、
という気持ちはありますが……それは理由の半分ほどで、
あとの半分は、すっかり中毒なネットチェックのためであります(苦笑)
(他、iPodの充電が一日半保つかな、という心配も少し)
まぁ、更新といっても現時点では特に、
お知らせすることとかはないんですけどね……
強いて言えば、先月作った新刊『月のひかり』(400円)が、
コミケにてイベントにおける頒布開始、ということぐらいで。
(それだってブログに昨日、先に書いているしな〜)
新刊は他既刊よりは多め、10冊程度を搬入しています。
うちはどう転んでも売れるサークルではないので(笑)、
どの本も売り切れるということはないはず。
例外的に、無料配布本は品切れになるかも知れませんが……
ちなみに今回ある無料本は、10月発行の『恋愛風景-窓の向こう-』と、
急ピッチで久々(1年ぶり?)に作りました既刊の案内本。
レイアウトの都合上、机の上に並べるのは『恋愛風景』のみですが、
案内本をご希望の場合は、遠慮なくお申し出ください。
以下は執筆上のひとりごと。
ここ半月ほど、量だけなら、私にしては書けている方です。
(作品公開ブログを、週末ごとに2ページ前後更新できる程度には)
……しかしながら、細かい部分は同時進行で考える癖があるため、
内容がまとまっていない状態で書くと、普段以上に説明描写が多くなる傾向が。
今現在がちょうどそんな感じ。
どの作品でも、最初の数ページ〜10ページぐらいまでは特に、
自分のペース的に「ともかく行数を稼ごう」の段階でもありますから……
何か書こうとすると必然的に、状況やら設定やらの説明が増えてしまいがち。
よくない癖だよなーと思いつつもなかなか改善できず。
突き詰めれば、文中全体の適当な配分が、いまだによくわかっておりません。
……いかに長年、自由気ままに書きなぐっているか、ということですね(爆)
来年はもうちょっと計画的に、かつ、今よりは丁寧な準備をして、
書いていくことを実行しなくちゃなーと思う、今日この頃でありました。
-------------------------------------------------------------------------
(09.12.6)
昨日(12/5)、作品公開ブログを更新しました。
先週も更新しましたので、久しぶりに2週連続……と、
そのレベルで喜ぶのはどうかと思いつつもつい言ってしまう私(苦笑)
執筆状況は、書けたり書けなかったりと相変わらず。
妄想はやたらと活発だったりするのですが……特にこの一週間は。
(たぶん、普段は縁のない作家さんの作品を読んだからでしょう)
しかしながら、それらの妄想が現在進行形の短編各種に関してではなく、
まだ手をつけていない別作品ばかりであるところがなんとも……
我ながら、わかりやすい現実逃避としか言いようがないなぁ(爆)
時々、普段とは違うタイプの作品を書きたくなります。
良い意味で軽いというか、雰囲気がコミカルな話を。
そういう持ちネタも全くないわけではありません、実は。
……ですが、親(=作者)が基本的に軽さに欠けているので、
子(=作品)だけを軽くしようというのは難しいんじゃないかと、
セルフつっこみをした挙句に毎回あきらめてしまう私。
実際、ギャグとかパロディとか苦手だしな……
いやまぁ、コミカルの要素はそういうものだけではないでしょうが。
(ちなみに無料本『チョコレートケーキとさみしいきもち』他1冊は、
そういう意図をもって書いた、最初のシリーズだったんですが……
コミカルかどうかという点においてはたぶん「否」と言うしかない出来 (^^;)
上記「持ちネタ」自体は、再来年(?)あたりに形にするつもりでいます。
架空世界もので、侍女とお姫様と、その見合い相手の話。
どういう雰囲気になるかは書いてみないとわかりませんが、
普段よりはライトにできたらいいな、と思っています。
-------------------------------------------------------------------------
(09.11.21)
いくつかの現状報告など。
11/15、東京のCOMITIA90に一般参加してきました。
いろんな意味で強行軍でしたが、行ってよかったです。
目当ての本はほぼ(完売だった1冊以外は)買えましたし、
知人へのご挨拶もひと通りできましたし。
(話におつきあいくださいました皆様、ありがとうございました)
自分のスペースのことを気にせずひと回りするのも、
たまにはいいかなぁとさえ思ったりしました。
実際は、距離・時間・予算的に難しい話ですが(苦笑)
来年2月(2/14)のCOMITIA91には申し込みました。
落選にならない限りは行くつもりです。
短編本がちゃんと出せるようにがんばらねば。
公開ブログ掲載中の短編と、来年5月発行目標の短編集と合わせて、
現在は4本の短編を並行して進めています。
……ま、予定通りに書き進んでいるかどうかは、
ご想像におまかせするといたしまして(要するにいつも通りな感じで)。
そしてついつい、別作品の妄想に走りがちな現状でもあります(爆)
書きたい気持ちと執筆ペースが、もうちょっと比例するようになりたいなぁ。
新刊『月のひかり』を既刊案内&通販ページに載せました。
よろしければご利用くださいませ。
-------------------------------------------------------------------------
(09.11.6)
次回新刊の現代もの中編『月のひかり』、
11/3夕方に書き上げまして、11/4に印刷所へ送付(11/5到着・入稿)しました!
15日合わせで(イベント参加はしませんが)発行するとしたら、
発送があと数日遅くても間に合いはするのですけど、
できれば早割(10日前入稿で10%OFF)を使いたかったので。
何も問題がなければ14日、早ければ13日夜に自宅に届くはず。
……今回、迷った挙句に表紙の刷色を「メタルピンク」にしてみました。
これまでの既刊にない色で、と考えた結果です。
(最初はタイトル的に「銀色」でいってみようかなとも考えたんですが、
用紙は白系にしたかったし、そうなるとたぶん目立たないと思ったので)
色見本では比較的抑えた色合いに見えましたけれど、
もちろん実際に色がどう出るかは刷ってみないとわかりません。
決意して選んだにもかかわらず、ちょっと心配でドキドキしております。
届いて開けてみて呆然、という見た目ではありませんように(祈)
最終的に本文は76ページ。84ページ本にするにはほぼギリギリのページ数。
(残り8ページは表紙・扉・奥付などで使いますので)
当初の予定は73ページで(それでも多めだと当時は思っていました)、
だから「3ページも白紙ができちゃうなぁ、どうしようかな」と、
余るページの処理について悩んだこともありました。
結果的にはいらぬ心配でございましたが(苦笑)
『月のひかり』頒布予定価格は400円。
11/15以降、今月中には通販ページに載せるつもりでいます。
イベントでの初売りはコミックマーケット77(2日目・12/30)なので、
(幸いスペースを頂けました! 当日に向けて体調を整えていきます)
それまでに購入ご希望の方は、よろしければご利用ください。
さて、中編が書き上げられたからには、
公開ブログに載せている短編『まぶたの裏にある想い』の執筆再開、
および来年5月発行予定の短編集第3弾(タイトル未定)の執筆開始に、
さくさくと突入していくべきなのですが。
……いろいろ妄想はしているものの、執筆作業には至っていません。
入稿直後でたぶん気が抜けているせいもあり、
関西コミティア35(10/18)の後から続いている体調不良のせいもあり……
(ここ1週間は咳がひどく、風邪薬など飲んでもいっこうに治まらないので、
呼吸器科で検査してもらったら「咳ぜんそく」の可能性があると言われました。
扁桃腺炎に引き続く、縁のなかった病状……今年は喉が祟られているのか??)
『まぶた〜』のラストまでの流れはだいたい決まりましたし、
短編集に載せる予定の架空世界もの2本についても、
エピソードが少しずつ増えていたりして、
作者の脳内的には盛り上がってきているだけに、もどかしい状態。
この週末にはなんとか、短編の執筆再開だけでも始めたいです。
-------------------------------------------------------------------------
(09.10.28)
まるで予定通りの進行具合とは言えませんが、
日々書いて校正などしています。
しばらく前に書きましたように、
11/15のCOMITIAに参加できなくなりましたから、
急遽申し込んだ11/8の名古屋イベント発行しようかな……と、
考えてもいたのですが。
本日職場で、唐突に、11/6〜7は島根にある工場に行けと言われました。
前々からいずれは挨拶がてら行ってこいという話は聞いていましたが、
こんな早く(正社員採用後1ヶ月以内)に機会が来るとは。
……しかも、よりによってこの日程とは。
2日間(11/6は午後から出るので実質は1日半)の予定からわかるように、
日帰りでなくて、泊まりがけです。
そして車を使うので、帰りは渋滞の影響で遅くなる可能性が大いに……
私の体力のなさでは疲労困憊するのは必至。
翌日は十中八九、ろくに動けないと思います。
頑張ってどうにか出かけたとしても、そうすると、
次の日以降の平日+土曜日、まともに仕事できないんじゃないかと……
気力使い果たして、確実に仮死状態になってしまう気がいたします(爆)
そんなわけで、すでに参加証も届いてしまったのですが、
11/8のコミックライブin名古屋は欠席いたします。
パンフレットにはカットが載っていると思いますけど、
私も代理の人も行きません……なので先に謝らせていただきます。
万一、足を運んでくださる(くださった)方がいらっしゃいましたら、
不参加で申し訳ありません(でした)。
これで、11月は1つもイベントに出ないことになりました。
そういう月は今年3回目(3月と8月に続き)。
書きながら気づきましたが、そうなると今年は、
イベント参加が10回に届かないんですねー。
サークル活動開始後、そんな年はたぶん初めて(1年目は除く)。
まぁ回数は別にいいんですが、
今月新刊を発行する場がなくなってしまったのは、なんとも悔しい……
悔しさのあまり、いっそ一般参加で東京COMITIAに行ってしまおうか、
なんてことを考え始めています。
我ながら無謀というか、予算と時間どうすんのって感じですが(苦笑)
今回を逃すとしばらくお会いできそうにないサークルさんがいくつかあって、
そこの本を買いたい気持ちがすごくあるんですよ。
そのついでに、というか、ある意味では2度目の予定通り、
11/15に間に合う日にちで印刷に出して、
当日持って行って知人の方々にだけでもお渡ししようかな、と……
イベントでの初売りは発行より後、という変則的なスケジュールになりますが、
今年中には初売りするつもりですから、
(コミケ落選したら12/23のComiCon京都に申し込みます)、
この際それでもいいかなーと。
そういう次第で、あと半月は今の作業に伴ったバタバタが続く予定。
……ともかく、遅くとも11/3までに書き上げなくては(表紙・あとがき含めて)。
-------------------------------------------------------------------------
(09.10.22)
関西コミティア35(10/18)、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
当日お会いできました皆々様、
遅ればせながら、誠にどうもありがとうございました。
一昨年10月&今年5月の参加時は、会場設営に協力しました。
今回もお手伝いしたい気持ちはあったのですが、
病み上がりの余韻を引きずっていましたし、
前日が完全な休日ではなかったので、控えました。
(午前中が仕事・午後がパソコン学校)
普段は接点のないジャンルのサークルさんとお知り合いになれたりする、
貴重な機会でもありますので、次回は都合がつけられればと思います。
さて、しつこいようですが、
今回新刊を出せなかったのは、重ね重ね悔しいことでした。
発行代替イベントに考えていた、
11月のCOMITIA90に落選してしまいましたから余計に(涙)
薄くてもなんとか新しいものを、と思って、
意地で書いた無料本『恋愛風景 -窓の向こう-』は、
知人の方々含めて10冊ほど配布してきました。
私はついつい状況説明に行を割きがちで、
短い話だとそれをだらだらやっているわけにはいかないのですが、
やっぱり配分が多めにはなってしまいますね……反省。
読者様的には、いかがでしたでしょうか?
よろしければご感想をお聞かせください。
個人的なサプライズが、今回もいくつかありました。
ある意味一番驚いたのは、長編『宵闇の光』(800円)が2冊売れたことですね。
1イベントで複数冊売れたのは今回が初めてで、
そもそも普段から売れにくい本(既刊の中では格段に長くて高い)ですから。
正確に言うと、2名のうちのお一人は、
以前に既刊をご購入くださっていた方でした。
何度もご購入いただいている方であっても、
長編を読む気になってくださったのは、大変ありがたいことです。
ましてや、今回が初購入(のはず)の方では、驚きもひとしお。
本当に、どうもありがとうございました。
(お気が向かれましたら、短くてもご感想をいただけると、なお幸いです)
冊数では前回に及びませんでしたが、
合計金額では関西コミティアでの最高記録になりました。
次回も同じぐらい、というのは難しいでしょうから高望みはせず、
半分ぐらいの成果が出せればいいなと思います。
他、思わぬところでご感想を伺ったり、
サークルの紹介文を書いていただいたりしました。
既刊の、自分では全く気に留めていなかった箇所につっこまれ、
今になって「あっ、しまった!」と思わされたりも(笑)
今回、申込サークル数は550近かったそうです(本来の募集は500スペース)。
幸いなことに抽選にまでは至りませんでしたが、
2ホールではさすがにやや窮屈で、限界容量が近づいている模様。
主催側もそれを予想してか、次回の開催要項を見たら、
3ホール使用に(募集は700スペースに)なっていました。おぉ。
常連参加しているイベントが盛況であるのは嬉しいことです。
規模が大きくなれば、これまでにはなかった一長一短も出てくるでしょうが……
雰囲気の良さはなんとか損なわれることなく、続いてほしいです。
-------------------------------------------------------------------------
(09.10.16)
バタバタしながらもぼやぼやしているうちに、イベント間近。
こちらの更新が滞っていて申し訳ありません。
とりあえず、近況を含めた報告。
(ブログではほぼ報告済の内容です)
関西コミティア35(10/18)にて、無料本を発行いたします。
新刊を出せないのがどうにも悔しかったので、
8月にちらりと書いた「漠然としたネタ」で試行錯誤しまして、
『恋愛風景 -窓の向こう- 』を、今日なんとか書き上げました。
高校生女子メインの淡い恋愛もの、のつもり。
本文7ページ弱の薄い本ではありますが、
お手に取っていただければ幸いです。
来月のCOMITIA90(11/15)は、残念ながら落選いたしました……(涙)
本当に落ちるとは思っていなくて正直ショックでしたが、
5分の1の確率で落選なら私は不利だったかも、とも思いました。
(なにせ、我が家の人間はくじ運の悪さが折り紙付きなので (^^;)
さておき、イベント不参加となると新刊の発行もできないので、
どうしようかと悩んで考えて動いた結果、
11/8のコミックライブin名古屋に申し込みました。
書類送付したのが締切前日だったので(速達にはしましたが)、
ちゃんと受理されたかどうかわからないのですけど……
名古屋には旅行でもプライベートでも行ったことがないため、
根本的な不安もなくはありません。
しかしとりあえず、11/8に新刊を出す方向に動いています。
今後のことを考えると、できればこれ以上の先延ばしはしたくなかったので。
参加決定しましたら。また(たぶんブログで先に)報告いたします。
-------------------------------------------------------------------------
(09.9.23)
ComiCon大阪in南大阪113(9/20)、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
遅ればせながら、誠にどうもありがとうございました。
2ヶ月ぶりのイベント、そして1年ぶりのComiCon南大阪。
病み上がり(苦笑)でもありましたので少々不安でしたが、
結果的にはいつも通り、まったりと過ごしてきました。
恒例(?)のiBookでの作業も、そこそこ進められましたし。
今回、無料本を2冊準備していきましたら、
連続して2人、両方持っていってくださった方が。
たぶん小学校高学年〜中1ぐらいの、友達同士らしいお嬢さんでした。
イベントの特性なのか、ComiConではたまにそんなふうに、
若いお客さんが集中して来ることがありますね。
……彼女たちを見て「若いなぁ」としみじみ思ってしまった私は、
思考的にもそろそろやばい年頃?(爆)
さて。
ブログの方で逐一報告しておりましたように、
今月前半に1週間ほど入院しておりました。
ウイルス性の扁桃腺炎で、のどの痛みはなくなったのですが、
同時に弱ってしまった肝機能がまだ本調子ではないのか、
(ウイルス性だと、肝臓やリンパにも影響を及ぼすんだとか)
以前にも増して疲れやすくなっている今日この頃。
実際、疲れをためることは当分しないようにと言われてしまいました。
扁桃腺は一度腫らしてしまうと、以後も腫れやすくなりがちだそうですし。
そんなわけで、今後の執筆計画は、順次遅らさざるを得ない雰囲気に……
入院のごたごたで丸々1週間全く書けなかったので、
少なくとも次刊は、来月に出すことは確実に無理ですし(涙)
現時点の状況では、次刊『月のひかり』は11月。
短編集第3弾(タイトル未定)は来年5月。
別ブログ掲載中の『まぶたの裏にある想い』は、
来年2月の発行を目標にしています。
(……しかし、11月の東京COMITIAはどうやら抽選になるようで、
もし落ちたらどうしようかと、かなりドキドキしているところ。
まぁそうなったらなったでしかたないので、年明けに回しますが。
当落が判明する予定の10月中旬までは、出すつもりで進めていきます)
短編集の内容、及びその後の発行順序につきましては、
4月頃にだらだらと書いたものとは多少変わると思います。
時期に関しては、先へ行くほど不定期に、しかもズレが激しくなります……
来年出すつもりだった作品なんか、2年は先に延びそうですし。
(それについては、発行順序を変えたせいでもありますけど)
発行の間隔がかなり(半年以上は余裕で)空く時期も増えると思いますが、
なんとかして、年に2冊は絶対発行するつもりでいます。
よろしければ今後も、あらためて、気長にお付き合いくださいませ。
-------------------------------------------------------------------------
(09.8.22)
こちらではご無沙汰してしまいました。
ご訪問くださっていた方々には申し訳ありません……
9月か10月までイベント参加予定はないし(9/20についてはまだ未決定)
執筆中の作品の進み具合もほどほど、となると、
これといってここに書くこともなく……
今はもう、ちょっとした報告ならブログで済ませてしまう習慣なもので。
しかしこのままでは更新せずに8月が過ぎてしまうので(苦笑)
現状と近い予定をまとめてみます。
執筆中の作品は、
10月関西コミティアで発行予定の中編『月のひかり』と、
別ブログで公開中の短編『まぶたの裏にある想い』。
『月』は現在46ページ目、残り予定27ページ。
微妙に遅れが重なりつつも、どうにか進行中です。
『まぶた』は……なかなか書き進んでおらず、まだ10ページ未満。
できたら本日更新したかったんですが、少々迷っております(P.M.11:26現在)
年内には完結させて、年明け1月のCOMIC CITY大阪で、
自宅プリント本として出したいなと考え中。
今後参加するつもりのイベント。
10/18の関西コミティア35は確定。
9/20のComiCon大阪in南大阪113は申し込んでいますが予定変動により未決定。
最近申し込んだのが、年末のコミックマーケット77。
そろそろ思い切って参加してみようかな、と考えまして。
(とりあえず当選しなくてはいけませんが。ドキドキ)
近々申し込むつもりでいるのが、11/15のCOMITIA90。
……もしコミケもコミティアも当選したら、
2ヶ月連続で東京にイベント遠征、という状況になります。
体力的にも予算的にも、だいぶ大変なことになりそうですが……
まぁ、あれこれ悩むのはそれぞれの当落がはっきりしてからにしましょう。
「参加したいと思う時&多少無理すれば参加できる環境」であるうちに、
やりたいことはなるべくやっておかなくちゃと思うので。
他、無料本を新しく作ろうかな、と考えています。
数日前に思いついたばかりでまだまだ漠然としていますが、
10ページ以内の恋愛ものショートストーリーを2・3本入れた、
何冊か続けられる連作形式にしようかな、と。
タイトルは『恋愛風景(仮)』で、
「1つの場所・場面・シチュエーションにおける物語」を構想(妄想)中。
……というような感じの現在です。
今後ともよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------
(09.7.25)
ComiCon神戸inサンボー5(7/20)、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
遅ればせながら、誠にどうもありがとうございました。
(以下の内容はほぼ、7/20当日ブログの加筆修正版です)
参加証が届いた頃に日記ブログに書きましたが、
今年のComiConへの参加は、これが1回目。
単純にスケジュールが合わなかった結果なんですが、
当サークルの3年前の活動開始以来、
1月〜6月にComiConへ一度も参加しなかったのは今年が初めて。
でもそんなに間が空いていた(去年12月以来という)感覚はないのが、
我ながら不思議というか、習慣の賜物とでもいうのか(笑)
ちなみに神戸開催分参加は、開催月日が全く同じだった去年の7月以来でした。
今回初めて、お客様のご希望の本がない、という経験をしてしまいました。
無料配布本『海色の町〜空のおと〜』を気に入ってくださり、
その上に「これの前の本ないですか」とおっしゃってくださった方、
あらためて申し訳ありませんでした。
前巻に当たる『海色の町〜風のこえ〜』は、
5月頃までは数冊常備していたものの、もう需要がないと判断したため、
他の在庫と一緒に、押し入れに片付けてしまったばかりだったのです……
今後はまた、在庫がある限りは毎回手持ちしていきますので、
もし参加イベントにおいでになる際には、お立ち寄りくださいませ。
天気などのせいで一般来場の方が少なく思えたわりには、
当サークル的には平均値の成果を上げられたイベントでした。
8月はどこにもサークル参加はしませんので、
(一般参加で、8/23のSUPER COMIC CITY関西には行くつもりですが)
今のところ、ComiCon大阪in南大阪113(9/20)が次回の予定。
……しかしながら、申し込んだ後に、
別のイベント(同人系にあらず)が同日開催であることを知りまして、
正直なところ、参加するか否かわからずにおります……うーむ。
そちらのイベントは毎回、家族で揃って足を運んでいるため、
私個人での決定はできない事情がありまして(苦笑)
……とりあえず、もうしばらく様子を見ることにいたします。
9月が不参加の場合、次のサークル参加イベントは、
関西コミティア35(10/18)ということになります。
日にちを数えてみると、あと3ヶ月を切っているのですね……ひゃー。
当日に発行予定の新刊は、できたら早期割引を使いたいので、
実質的に執筆に使える日数は、あと72日(〜10/4)。
現時点で書けているのは34ページ、残り予定が40ページ。
別ブログで公開中の作品を並行しながら、という状況を変えないとすると、
(↑↑本日、3回目の更新をしました。よろしければご覧ください)
一日あたりに書く分量を今以上には増やせませんので、
やはり、かなりギリギリのスケジュールになりそうな気配(爆)
……せめて、ノルマ消化をあまり遅らせることなく、
9/20頃には9割の段階まで到達させていたいものです。はい。
-------------------------------------------------------------------------

