(14.2.25)
…………あれ、2013年はどこへ?
と言わざるをえない放置ぶり、誠に申し訳ありません(平身低頭)
まったく何も書くことがなかった、わけではなく、
昨年3月にはそうさく畑に参加してもいたのですが、
そのレポートも書きそびれたままに1年4ヶ月が経過……自分でもびっくり(爆)
ブログをお読みくださっている方はご存じのように、
ここ1年半ほどは、ろくすっぽ書けていない状態でございます。
まとまった時間が取りづらいのに加え、
ただでさえ硬化ぎみの思考回路(特に創作に関する部分)が、
相変わらず凝り固まったままで……書きたい気持ちはあっても脳が働かない。
今年春のイベント参加に向けて、短い話を書いてみましたけど、
あまりに書き進まないので途中でやめようかと思ったほどでした (^^;
こんな状態なので、イベント参加もどうしようかと悩んだものの、
遠ざかったままでいるのもやはりさみしいので、
迷ったあげく、ものすごく期限ギリギリで申込書を送付。
……昨年の畑のように、売上げ0冊となる可能性も少なからずですが(苦笑)
ともあれ、書類不備とか突発的事態(身内の急病とか)がなければ、
そうさく畑収穫祭2014春(3/30・インテックス大阪)と、
関西コミティア44(5/18・大阪マーチャンダイズマート)に参加いたします。
スペースNo.は判明しだい、イベント情報のページに載せます。
新刊らしい新刊はありませんが、初頒布となる無料本を持っていきます。
お時間に余裕があってお気が向かれましたら、どうぞお立ち寄りください。
(12.10.25)
気づけばまたもや、前回と同程度の放置状態。
おそらく、来られた方はブログで生存確認してくださったかな、
と思うのですが、それでもやはり、お越しくださったのに申し訳ありません(深々)
…………そしてもう半年も5ヶ月も前の話でございますが、
そうさく畑66(4/1)と関西コミティア40(5/13)にてお会いした方々、
スペースに足を運んでくださった方&お買い上げくださった方、
なんとも遅すぎる言葉ではありますが、誠にどうも有難うございました(深謝)
この文章を書いているファイルをよく見てみたら、
一番下の文章の日付は2010年11月28日…………2年も前なのかとちょっと愕然。
つまりそれだけ、更新頻度が落ちていたということですね。
いちおう今年の5月まではイベント参加しておりましたのに。
まぁなにぶん、新しい話をほとんど書けていなかったからなぁ……
短い話をたまに書いて投稿サイトにアップするか、
大して長くもない話をずるずるだらだらと書き続けていたぐらいで。
その、執筆だけ長々だった作品(『evergreen』)はどうにか完結させたけど、
新刊らしい新刊はそれこそ、2年前以降は出せていませんし。
書きたいな、と思うネタはあるものの、書こうとするとうまくいかない。
しばらく積極的に書こうとしていなかったせいなのか何なのか、
もともと堅苦しい私の文章がさらに堅くなっているというか……
ここ数年で一番、妄想を文章化するのが難しい状態になっています。
忙しすぎてパソコンに向かう暇もないのなら潔くあきらめもつくのでしょうが、
本気で書く気があればちまちまと書いていけそうな現状なだけに、
今の「書いてもうまくいかない」感はけっこうこたえます(ため息)
先日はこっそり関西コミティアに行きまして、
なにか刺激をもらおうかなーとか都合のいいことを考えたりしましたけど、
ごく限られた知人だけにご挨拶して30分程度で会場を出て、
持って帰ってきたのは知人の無料本だけという体たらく(ははは)
それでもまぁ、やっぱり創作は続けていきたいな、とは思いました。
来年春にはそうさく畑が大阪で開催とのことで、
(しかも関西コミティアと同じ会場で、自宅からだと神戸よりだいぶ近い)
参加したいな〜という気持ちも湧いてきています。
本気で行きたければ子供は連れが見ていてくれるので、
問題なのはやはり、当日に出す本が作れるかどうか、ですね……
このところ気分的にいろいろ停滞して(というか疲れて)いるので、
違うことをして停滞気分をいくらかでも打破したい、という思いもあります。
自分自身でもあまり期待はできませんが(苦笑)、
少し気持ちを切り替えて、またちょっとずつがんばってみようかなーと。
(12.2.10)
…………すっかり更新をさぼり続け状態で、
たまにでも覗いてくださっている方がいらっしゃったら申し訳ありません。
前回の更新以降、関西コミティア39(2011.10/16)と、
COMIC CITY大阪87(1/8)には参加済です。
両イベントにおきましてお買い上げくださった方々、
および何らかの形でかまってくださった皆様、いつもながらただ感謝です。
誠にどうもありがとうございました。
……さて、その他のことというか、
プライベート面に関しては、生活環境が一変しました。
昨年(2011年)9月中旬に結婚&引っ越しをいたしまして、
10月中旬には妊娠が確定したという……我ながら「おやおや」的な(照)
まぁ経過はさておき、そんなこんなで、
家で過ごす時間の使い方が当然ですが実家(独身)時代とは全く異なり、
最低限の家事を片付けることでほぼ精一杯の日々。
結婚するまで実家で安穏と暮らしていて、
家事をついつい母任せにしていた報いを今、ダイレクトに受けております (^^;
てな具合で、完全な自由時間というのがなかなか取りづらく、
体力的にもいっぱいいっぱいな毎日だったりするので(仕事は継続中)、
執筆に使える時間と体力がかなり少ない(というかほぼ無い)のが現状。
通勤時の荷物を軽くするために(重い荷物は禁止と身内にさんざん言われて)、
pomera(携帯ワープロ的文具)を持ち歩くのをやめているので、
電車の中でちょっとでも書く裏技(?)も使えていませんし……ふぅ。
いくつかの作品についてお待たせしていることを謝るしかないとともに、
正直、書けていない今の状況は自分自身でも少なからずストレス。
もともと筆が速くはないし、書けていても公開までは時間かかるに違いないけど、
ここまで(ほんの少しであっても)何かしら書けている日が少ないと、
「自分の一部がだめになっちゃう」感覚が日々、確実に積もっていきますね……
まぁどう言おうと結局は趣味の範疇の作業だし、
全く書かなくなった場合に一番困るのはきっと私自身なのですが(苦笑)、
本当に自分ひとりだけのためでしかなくても、
自分の中に存在している世界、お話に関してはひとつでも多く、
何らかの手段で形にしたいといつでも思っております。
その「手段」が今の私には小説(文章)しかない(できない)ので、
駄文でも何でも、現在書ける形で書けるものを書いている次第。
書かなくても楽でいられる精神状態になりたい、と考える時もあります。
でも、そうなる時は自然にそういう心情に変化するのでしょうから、
書きたい気持ちがちょっとでもある間は、時に四苦八苦しようと、
予定通りにいかなくて落ち込む時があろうと、書き続けていきたいと思います。
少々長々と語ってしまいましたが、まぁ要するに、
当面はまだ、執筆も公開(サークル)活動も続けるつもりでいるという話。
しかし今後しばらくは、当然ながらオフ活動は制限せざるを得ません。
そうさく畑66(4/1)と、関西コミティア40(5/13)については、
体調に問題がなければ参加する予定ですが(申込はしていますので)、
その後、少なくとも今年後半と来年はおそらく、イベント参加は無理でしょうね〜。
なので必然的に、作品公開はネット限定が基本となります。
(後日、時間が取れるようになれば、順次アナログ発行もしていきたいです)
2月末で現在の仕事を辞めるので、出産までは多少の余裕も確保できそうですが、
私のことなので執筆がスムーズに進められるかどうかはわかりません(汗)
でも出産後はそれこそ、数カ月(どうかすると年)単位でバタつきそうなので、
今のうちにできるだけ頑張って書きたいと思います。
とりあえずは、某小説投稿サイトでいまだ現在進行形の作品の完結を目標に!
(すでに連載開始から1年以上経っていますから……長編でもないのに (^^;A)
(11.6.18)
こちらの更新が遅くなりましてすみません。
すでにブログには記載済ですが、
COMIC CITY大阪82(6/19)への参加は中止いたします。
新刊はない予定でしたし、無料本も1月から変わりありませんが、
そんなんでも「まぁ覗いてみるか」とお思いだった方がいらっしゃいましたら、
誠に申し訳ありません。苦情は甘んじて受けさせていただきます。
すべては、忙しさにかまけて健康管理を怠っている私自身の責任です。
10月の関西コミティア39(10/16)、
および来年1月のCOMIC CITY87(2012/1/8)には、
緊急事態が起きない限り、参加の方針です。
その際、皆様にお会い(&あらためてお詫び)できればと思います。
プラス、10月には何かしら新しい本を持っていけるよう、
なんとか時間をやりくりして作業を進めていきたいです。
このブログとかこのサイトにて、時折なにか載せておりますので、
よろしければ暇つぶしのひとつにご利用くださいませ。
(どちらも別ウインドウ開きます)
-------------------------------------------------------------------------
(11.5.26)
そうさく畑65(4/3)、
関西コミティア38(5/15)、ともに参加済みです。
両イベントにてお買い上げくださった方々、
および何らかの形でかまってくださった皆様、
誠にどうもありがとうございました。
……とお礼を申し上げるのがあまりにも遅すぎるんじゃないか、
というお叱りは甘んじて受けさせていただきます。実際に遅いですしね……
関西コミティアはまだしも、そうさく畑はもう1ヵ月半以上前のこと。
こんなにも更新をサボるのならサイトなんかやめちゃえ、
といったご意見もあるかもしれませんが(自分でもそう思わなくはありませんが)、
当面はまだ続けさせていただきたく思います。はい。
えーと、簡単ですが各イベントの個人的感想。
そうさく畑、天候のせいかスペースが1階&人が少なめだったからか、
始終肌寒かった気がいたします。
それとは関係なく、スペース的売り上げも寒めでございましたが。
正確に言えば新刊はそこそこ出たんですけど、既刊がまったく(苦笑)
しかしながら久々にお会いできた方といろいろお話したりして、
全体的には楽しく過ごしてきました。
……そういや去年も今年も、設営準備にも打ち上げ宴会にも参加していないなー。
来年はどちらかに参加したいな。節約面で考えると設営の方?(笑)
関西コミティアは昨年5月に続いて2度目(たぶん)の3ホール開催。
会場自体が広い上に、来場者も一日を通して多めだったように感じました。
天気にやや不安があったけど、当日は崩れずに済んだせいもあるでしょうか。
売り上げ面は既刊・新刊ともにぼちぼち(当社比)でした。
……悔しいのはやはり、当日合わせでの新刊を出せなかったことだなぁ。
このところ(去年10月以降)、新しい本は出していても、
中身はネット公開済みの短編orショートストーリーばかりで、
作者的には「やっぱり半分ごまかしだよなぁ」と思わざるを得ない。
(お読みくださる方もそう思っていらっしゃるのではないかと……すみません)
あ、関西コミティアで途中(昼すぎ)知人の挨拶回りで離席したんですが、
各所でつい話し込んだ結果、スペース無人の時間が長くなってしまいました。
その間に足を運んでくださった方々には、大変失礼いたしました。申し訳ありません。
……次の参加はCOMIC CITY大阪85(6/19)のつもりだったんですが、
現時点ではちょっと迷っています。
このところイベント終了後の疲労感が以前より強まっている上、
直後に体調不安定になることが続いておりますもので。
6月は他の日曜も全部外出だし、1日ぐらいは休まないとまずいかなぁと。
もともと体力充分、頑健な体とはお世辞にも言えませんし(苦笑)
来月頭ぐらいまで様子見はしますが、
今の気分だと6対4で出ない可能性が大きいかな……
なので「パンフに載っているのにスペースが無人で申し訳ありません」と、
先にお詫び申し上げておきます (^^;
あとは今後の発刊計画。
といっても、計画したようには全然書けていないこの数ヶ月間。
私としてはそれなりに(10日に1度ぐらい)更新している某所の作品も、
進み具合の面では、読者の皆様はイライラなさっているに違いない遅さですし。
その作品につきましては、8月終わり〜9月初めには完結させて、
秋の関西コミティア39(10/16)にてオフ発行できれば、と考え中。
かなり(95%ぐらい)希望的観測でしかない現状なのが情けないですが……
とりあえず他の作品よりそれは先に終えねば、と思うのでがんばります。
終わったら今度こそ、オフ書き下ろしでがっつり(中編程度だけど)書きます!
何を書くにせよ、今後も長々とお待たせしてしまうと思いますが、
叱咤激励込みでかまいませんのでお付き合いいただければ幸いです。
-------------------------------------------------------------------------
(11.3.21)
COMIC CITY大阪82(1/9)、参加してきました。
当スペースへお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうもありがとうございました。
…………って2ヶ月半も前の話じゃないか!!!
というつっこみは自分でも力強くしておきますが、
皆様からのご指摘も甘んじて受けさせていただきます(深謝)
……いやはや、それにしても近頃の自分の、
「がんばらなさ」は異常だわとつくづく思う今日この頃。
いろんな部分でそうなんですけど、特に執筆関係は(涙目)
もちろん、書く気がないわけではありません。
けれど実際に書く段階まで気力を保てない、がんばれないのは、
結果的に自分の努力や気合いが足りない、ということなのだろうな……
それがわかっているので、己が非常に情けなくて、現状が歯がゆい。
去年の夏ほどにはバリバリ書けなくても、もう少しなんとかがんばりたい。
とりあえずは来月のイベント用の本作りだなぁ。
書き下ろしじゃなくて、1月に引き続き、ネット掲載の使い回しですが。
去年夏〜今年2月にかけて、ほぼ毎月1本ずつ書いた、
季節ごとのショートストーリーをまとめて冊子にします。
登場人物は全作品違いますが、一部、既刊の過去編SSもあります。
……現在がんばって印刷用データ作成中。進行的にちょっとやばい(苦笑)
そして毎回悩むのが表紙デザイン。うーんどうしよう……
『四季折々〜恋愛ショートストーリー集(仮題)』は、
現時点で36ページ本、頒布価格は100円の予定です。
そうさく畑65(4/3)にて、よろしければ。
-------------------------------------------------------------------------
(11.1.8)
遅ればせながら、2011年明けましておめでとうございます。
……今後どんなふうに過ごしていけるか、
何をどれだけ実現できるか心もとない今日この頃ですが、
無理のない範囲でできるだけ頑張りたいとは思います。
書くことをやめるつもりは当面ございませんので、
ひたすら長い目で(苦笑)見守っていただければ幸いです。
よろしければ今年も、お時間のある時に気にかけてやってくださいませ。
ぼやぼやしているうちに明日に迫ってしまいましたが、
今年初の参加イベントは例年通り、COMIC CITY大阪です。
(スペース番号はこちらをご参照ください)
冷え込みと、配置が6号館であるゆえの出入りのしにくさが不安ながらも、
シティ初売りの短編本(去年10月発行・『宵闇の光』過去編)と、
同じくシティ初配布と今回新しく出す無料本(計2冊)を持っていくので、
ひとりでも多くの方との出会いに期待したいところ。
もちろん既刊10冊も搬入しております。
それぞれ数は少ないですが、そんな数でも完売しないのがうちなので、
のんびり来てくださってもまったく心配ないと思います(笑)
ご参加の皆様にとって、明日が良い一日になりますように。
-------------------------------------------------------------------------
(10.11.28)
…………うわぁ、3ヶ月も更新していなかったのか。
素で気づいていませんでした(苦笑)
なんか、というか意外に、オフライン生活が忙しかったもので。
とりあえず、遅れまくりですが先月の関西コミティア37(10/17)について。
あまりスペースから動かずに過ごしたため、
不義理をしてしまった方も、もしかしたらいらしたかもしれません……
ご挨拶しそびれた方には申し訳ありませんでした。
そんな中、わざわざスペースまで足を運んでくださった方々、
誠にどうもありがとうございました。
それ以外のところでかまってくださった方、
そして拙作に興味を示してくださった皆様にも、あらためてお礼申し上げます。
今回は新刊を出したり連れがいたりイベント参加が4ヶ月ぶりだったりで、
慌ただしいやらいつもと調子が違うやら、
始終バタバタ感と緊張に支配されていた気がいたします。
まぁなんやかやでいろんな方とお話できたし、
新刊もお買い上げいただけたし、無料本は全冊配布できたし、
結果的には楽しく過ごすことができました。
ひとえに、うちみたいな地味なところに興味を持ってくださった皆様のおかげです。
重ねて、本当にありがとうございました。
次回開催分(5/16)は申し込み済です。
……その時にはまた新しい本を出したいな、とは思っているんですが……
今の執筆状況ではだいぶ微妙な雲行きかも。
いえその、出す気も書く気もあるんですけど、実行できていなくて。
以前にもまして、帰宅するとぐったりしてしまい、
執筆作業する段階まで気力が保たない日常なのです。
ブログの日記すら、その日のうちには更新できないことが多いという(涙)
先月の新刊脱稿後からそんな調子なので、
発行計画もだいぶ変更せざるを得なくなりました。
……有り体に言えば、モチベーションが下がってしまったもので。
『儚く灯る未来』と同時進行で書いていた「月」シリーズの2冊目は、
残念ながら来年春には出せません。早くて来年秋、という状況。
そのためにはモチベーションを上げなきゃ、ということで、
これまでオフ未公開にしてきた作品をオフで発行するための準備をしています。
来年1月と春のイベントではそれらを少しずつ(1冊単位で)出す計画を進めて、
新刊作業の流れを保ちながら新作執筆への意欲を復活させていく予定。
モチベーションは下がっていても、
頭の中にある話を形にしたい欲求はやっぱり強いんですよね。
その気持ちはできれば一生持ち続けたいものだし、
実現のためには少しずつでも書いていきたい。
なので、今まで以上にどの話がいつ出せるのやらわかりませんが(苦笑)、
ご興味とお時間のある時にまた、覗いていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
あ、急ぎで告知というか、お詫びを。
申し込んでいました第十一回文学フリマ(12/5)ですが、
外せない急な私用により、欠席とさせていただきます。
スペースの取れたイベントに参加しないというのは非常に残念だし、
多少はいるかもしれないお客様予定の方々に対して心苦しくもあるのですけど、
今回ばかりはイベントを優先できない事情なもので……申し訳ありません。
来年の開催時(6/12)には、なんとか都合を調整して行ければ、と思います。
-------------------------------------------------------------------------