(08.10.26)
あちこちにつらつらと書いております今後の発行予定。
来年夏までに限って並べてみると、以下のようになります。
【1】短編集第2弾『introduction -2-』:11/16・COMITIA86予定
◎『ココロの距離』第3話
……第1話の5年後、柊の元彼女・里佳の恋物語
◎『宵闇の光』幕間話
……本編ラストの空白1年間、カジェリン視点の話
◎童話風+ホラー風ショートストーリー
【2】短編本(タイトル未定):2009年1〜2月予定
……無料本『チョコレートケーキとさみしいきもち』の続編
日和が社会人&ハルが大学院生になった、6年後の話
【3】短編本(タイトル未定):2009年4〜5月予定
……長編『宵闇の光』の過去話(本編の12〜13年ほど前)
レシー視点、フィリカとの出会い+あるエピソード
【4】中編本『月のひかり(仮題)』:2009年8月予定
……タイトルに「月」を入れた読みきりシリーズの1作目
現代日本・恋愛もの、カップルは社会人と女子大生
現時点ではいずれも、予定の後ろに「希望」と付きますが。
特に【3】と、そして【1】に(爆)
【1】は10/22の記述にちょっと書いた通りで、
『ココロ〜』のメインキャラ人物像がいまだ明確でなくて進まず……
どれか1本を単独で発行するのも中途半端なため、かなり悩み中。
上とは違う意味で発行不確定なのが【3】。
その時期に中編と並行して書く余裕があるのか、が不明で。
可能ならこれを前倒しして11月に出したいとも思いますが、
プロットをまだ大雑把にしか考えていないし、時間的に無理でしょうね……
……と、並べた中の半分が不確定である事実に、あらためて衝撃(苦笑)
ともかく、地道にがんばるしかないですね。ええ。
-------------------------------------------------------------------------
(08.10.22)
関西コミティア33(10/19)、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
遅ればせながら、誠にどうも有難うございました。
個人的には、久しぶりに、楽しかったと言えるイベントでした。
売れ行きの点ではたいしたことはなく(苦笑)、
新刊が出せなかった点でも残念な気持ちがありながらも。
それ以外、主に知人の皆様やスペース来訪の方々との交流において、
いつもより充実していたことが満足度に貢献したようです。
たとえば、初めてお手紙でご感想を頂いたこと。
久々にお会いした方が『宵闇の光』を選んでくださったこと……など。
普段、作品に対する反応に接する時がほとんどないので、
直にリアクションを頂ける機会はとても貴重です。
話に付き合ってくださった&お菓子・御本などをくださった皆様、
本当に、どうも有難うございました。
初めて参加した会場設営も、今回楽しかった理由のひとつ。
(当初の目当てはカタログと、開場までの作業時間確保でしたが)
ああいう場へ行くと妙に張り切った気分になるのは、
どちらかといえば(?)裏方体質だからでしょうか。
……まぁ、気分に比例した働きができているのかといえば、
必ずしもそうではないのですけど (^^ゞ
今回、差し入れのお菓子を初めて手作りしてみました。
……皆様、いかがでしたでしょうか。実はちょっと心配です。
いちおう、家族や知人の中では評価が一番よくて、
表面のアーモンド入り飴がけが溶けにくい涼しさになってきたから、
と作ってみたのですが……帰宅後に余った分を食べてみたら、
ちょっと表面がベタッとしていましたね(苦笑)
少し冷やした方が食べやすいです、と言うべきだったかも。
食べにくかった方々、失礼いたしました m(_ _)m
さて、今後のことですが……
次のイベント参加は、東京のCOMITIA86(11/16)。
その日にはぜひとも新しいものを持っていきたい、のですけど。
……正直言って、かなりヤバい状況でございます(爆)
印刷所に出すとすると、最終締切まではあと半月+数日。
ですが、10/21時点で、予定ページ数の3分の1にも達しておりません。
己の執筆速度を考えると、非常に厳しい現状です。
短編集は無理かなぁ……2本はともかく、残り1本の進行がきついし。
(実のところ、メインキャラの人物像がいまだ見えてこなくて (^^;)
しかし最悪でも、短編本ぐらいは出したい……というふうに模索中。
関西コミティアでいろんな方とお話して御本を頂いたりして、
モチベーションは得られているはずなので、
なんとか勢いを取り戻しつつ、書いていこうと思います。
-------------------------------------------------------------------------
(08.10.13)
気づけば、こちらでは3週間近くご無沙汰していますね。
つまりは書くほどに進展したことがないわけで。
……などと言うのも、そろそろ自分で嫌になってきたかも (^^;
気持ちに行動がついていかない状態は、なんともどかしいことか。
焦っても思った通りにはできず、ますますもどかしいという悪循環。
しかし、じたばたしても、その時可能なレベル以上には何もできないので、
とにかくちょっとずつ、ちょっとずつ、積み重ねていきます。
-------------------------------------------------------------------------
(08.9.23)
ComiCon大阪in南大阪111、本日終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
いい天気でしたから、日中、外はちょっと暑かったですね。
蒸し暑さはかなり軽減されたと思いますけど、
日光が強めなだけでも敏感に反応してしまう私の汗腺。
なにせ昔、高校に通う30分の坂道を歩いただけで、
真冬でも汗をかいていたような体質ですから(苦笑)
イベント中はいつも通りまったりしていた当スペース。
昼食後の約2時間は、気合いを入れてパソコン作業していました。
……執筆ではなく作業、と言わざるを得ないのが問題ですが。
1時間強が日記とか家計簿ソフト入力とか、
最近ためていた記録的入力作業に費やしていたもので。
もう少し短時間で頭のスイッチを切り替えられるようになれればなぁ……
なかなか「毎日執筆」に至らないものの、ちまちまと書いております。
しかし現状では、次刊は間違いなく11月以降になります (^^;
その後、つまり来年以降の予定も、確実に先へずれ込むことに……
2月頃に予定していた新作(現代もの)は夏に延期。
その代わりとにいうか、5月〜7月にかけて無料配布していた、
短編本『チョコレートケーキとさみしいきもち』の続編を、
ふたたび無料本として出そうかなーと考え中。
最初に思いついていた「主人公2人が社会人と大学院生」の設定で、
『チョコ〜』の数年後の話を書く予定です(タイトルもたぶん変えます)
発刊時期を固定する&ペースを落とすのにともない、
イベント参加回数も少し減らしていこうかな、と考えかけています。
絶対出るつもりのイベントはそれなりにあるので、
(そうさく畑とか関西コミティアとか、誕生月のCOMIC CITYとか)
極端に減りはしないと思いますが、7月〜9月をほぼ不参加にしたり、
月1ペース→2ヶ月に1回、ぐらいにはするかも。
(状況と気分によりにけり、なので、まだほとんど未定ですけど)
-------------------------------------------------------------------------
(08.9.15)
お久しぶりです。
更新がしばらくなかったことでお察しかと思いますが、
次刊の執筆は進んでおりません……それはもう、
「ごめんなさい」と誰かに謝ってしまいたくなるほど極端に。
平日どころか、休みでさえも、
気がついたら0時を過ぎているような最近の日々で、
作業にたどり着けていないのです (^^;
……しかし、書かないと落ち着かない因果な体質(笑)でもあるので、
そろそろ本当になんとかしたい。
現状に負けたくない、という思いもありますし。
-------------------------------------------------------------------------
(08.8.31)
SUPER COMIC CITY関西14(8/24)、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
遅ればせながら、誠にどうも有難うございました。
『海色の町〜空のおと〜』は、当日無事に搬入。
知人を含め、ちょうど10冊配布できました。
……実を言うと、本来は印刷に出ない部分に装飾を貼ってしまい、
そこを含めた印刷自体はしてもらえたものの、
「苦労しました」という一言を含めた注意書きが同封されていて、
いくぶん後ろめたい気分にもなりましたけど。
印刷可能範囲を記憶しそこねていたのが原因ですが、
第2弾発注時(去年10月)は同じことをして何も言われなかったので、
大丈夫だと思ったままでいたのですね……
さらに正直に言うと、作業途中で範囲ミスには気づいたものの、
すでに半分以上に貼ってしまった後だったので、
直す時間も気力も残っていなかったという個人的事情も(爆)
ミスとわかっていて入稿した分、後ろめたさも割り増しでした (^^;
次刊は10月に出したい、という希望は変わりません。
しかし状況が日に日に微妙になりつつある現在……
生活リズムの変化に慣れるのが遅く四苦八苦していますが、
ギリギリまであきらめたくはないので、努力はします。
来年以降は、
冬と夏に新刊は固定して(基本、60ページ前後で中編か短編集)、
そうさく畑と関西コミティアが続く春に短編本を(可能なら)出す、
という形で、今以上にのんびり活動していこうかと考えています。
新刊は今のところ、COMIC CITY合わせで考えていますけど……
最近、シティの運営に対して引っかかる気分を感じる時があるので、
(一部で、決まり事が徹底していないような気がしたのです)
参加自体を見合わせる場合が今後出てくるかも知れません。
その場合は、東京のコミティア合わせなどになるかと思います。
-------------------------------------------------------------------------
(08.8.18)
『海色の町〜空のおと〜』、昨日どうにか原稿発送できました。
(調べたら今朝ちゃんと印刷所に届いていたので、入稿済みのはず)
今回も結局ギリギリになってしまいましたが、間に合ってよかった……
不測の事態が起きない限り、24日に配布開始できます。やれやれ。
第3弾にて、『海色の町』の発行はいちおう区切りをつけます。
話のネタが3本で切れた、というのが直接的理由で(笑)、
間接的には、眠らせている他の作品にも手をつけていきたいから。
もし新たなネタが浮かべば、また突発的に書くかも知れませんが、
今のところはわからないので。
……そして、入稿したからと言って、
「とりあえずのんびり」もしてはいられないのが現状。
『海色』が当初の発行予定(7/20)より1ヶ月ずれたため、
次刊予定の短編集原稿にも影響が出ていまして……
まぁ要するに、進んでいないわけです。
約3週間前の計画では、今頃は10ページぐらい書けているはずが、
実際の進行は現在、5ページにも届いておりません。
ちょっと、いえ、かなり頑張る気にならないと、ヤバいなぁ(爆)
関西コミティア合わせの新刊を毎回夢見ながらも、
これまで参加した3回とも果たせなかったので、
今度こそはと思っているのですけど……うーん。
ともかく、努力はできる限り続けていこうと思っています。
-------------------------------------------------------------------------
(08.8.9)
……えー、こちらではお久しぶりでございます。
何かご報告できる状況に、長いこと至りませんでしたもので (^^ゞ
無料配布本『海色の町』第3弾、執筆中です。
今の調子で書き続けられれば、8/24に配布開始できるはず。
当初は7/20のComiCon神戸3で出すつもりで、
遅れたために次刊の原稿にもしわ寄せがだいぶ来ているのですけど、
ともかく今は、SUPER COMIC CITY関西14に間に合わせるため、
全力を尽くそうと思います。
ちなみにサブタイトルは『〜空のおと〜』になる予定。
いや、表紙はすでに送ってしまったので、もう確定ですね。
(コミケやお盆を挟む関係か、色刷りは要先行入稿だったので)
……タイトルとの関連を持たせた描写ができるかどうかわからなくて、
締切直前まで迷っていて、入稿後も不安だったのですけど(苦笑)
昨日どうにか、それらしい文章を挿入できてほっとしました。
次刊予定の、短編集第2弾は細々と進行中。
ペーパーには記載済みですが、収載話は第1弾と同じく3本。
『ココロの距離』第3話(単独中編での発行予定から変更)、
『宵闇の光』幕間話(主人公2人の再会前1年の、ヒロイン寄りの話)、
プラス、現代もの1本になる予定。
3つ目は『チョコレートケーキとさみしいきもち』続編で思案中ですが、
突然変わる可能性も多少あります……事件を思いつかないので(爆)
ところで。
先日、自作において重大なミスを発見してしまいました……
ブログにはすでに書きましたが、問題の作品は『宵闇の光』。
ヒロインの設定に「子供の頃、肩に怪我をした」というのがあります。
文中にも2度ほど説明が出てくるのですけど、
その怪我した肩の、左右が混同されているという事実が発覚 Σ(°O°)
設定上は左肩なんです。
最初の箇所(56ページ下段22〜23行目)はちゃんと左にしているのに、
うっかり忘れていたのか、次の箇所(71ページ上段22行目)では右肩……
とんでもない大間違いですね (T_T)
急ぎ訂正シールを作って、家にある分には全て貼り終えました。
……しかし、数冊とはいえ、お買い上げいただいた分があるわけで、
そちらには当然ながら貼れません……本当に申し訳ありませんでした。
申し出てくだされば、訂正した本を進呈させていただきます。
イベント時に直接でもメールでもかまいませんので、どうぞご遠慮なく。
-------------------------------------------------------------------------
(08.7.23)
ComiCon神戸inサンボー3(7/20)、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
天気予報の通り、暑い一日でした。
……来月のSUPER COMIC CITY関西14(8/24)当日が今から怖いですね。
まぁ風が意外と気持ちよかったので、蒸し暑さは多少マシでしたが。
近頃、ご近所スペースがドタキャンで空席になることが続いています。
今回も左隣がそんな状態でした……うーむ。
そして、2つ隣のサークルさんが早めに撤収したので、
終了前1時間ほどは左側が寂しい状況になってしまいました。
まぁ、持っていったiBookで人目を気にせず入力作業する、
という点では気兼ねしなくてよかったとも言えますが。
(そんなにたくさん進められたわけではありませんけどね (^^ゞ)
ブログには書き損ねましたが、
このイベントで累計の販売冊数が100冊に達しました。
当サークルに興味を持ってくださる方々に、あらためて御礼申し上げます。
(ちなみにお買い上げの方は、現時点で累計70人弱。
100人達成まではまだしばらくかかりそうです。がんばろう)
-------------------------------------------------------------------------
(08.6.30)
ComiCon京都in勧業館71(6/29)、終了しました。
遅ればせながら、スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
5月からこちら、イベント当日の予報はいつも雨。
そして参加4回中、実際に3回降られています……
季節的にしょうがないとはいえ、
出かける予定のある週末に雨が多いのは、ちょっと困りますね (^^;
雨でしたが、その日は止んでいる時も結構あって、
(会場到着時とか帰る時とか。傘を差したのはほぼ、行く時のみでした)
来場者もそれなりにいたように思います。
……けれど、右隣(&2つ左隣)のスペースは最後まで来ませんでした。
朝の雨はわりと強い降りだったから、その影響でしょうか??
前回に引き続き、ご近所が空席という少々寂しい状況。
……まぁ、一時は私も参加せずにいようかと考えていた身なので、
人様のことは言えませんが。
(急用が入りそうだから、という理由ではありましたけど)
今回は、朝一で長編が売れたのが驚きでした。
いや、いつ売れてもびっくりしてしまうのですけど。高くて長い本だから。
知り合いならまだしも、たぶんリピーターでさえないお客様でしたし。
(ちなみに、ご近所スペースのサークルの人でした)
初見のお客様に買っていただけることには、
予備知識がない状態で選んでくださったという意味でも、
知人の方々に対してとは違う有難さを感じます。
より多くの人に読んでいただければ、感想の種類も増えると思いますし。
実際に感想をくださるのが10人に1人以下の割合であっても(苦笑)、
読んでいただけるという事実そのものがまず嬉しい。
もちろん、それに加えてご感想を送ってくださいましたら、
作者にとってはさらなる幸いです。
短くても(はたまた長くても)かまいませんので、
よろしければご感想・ご意見・ご評価をお聞かせくださいませ。
さて、ComiCon神戸inサンボー3(7/20)の参加証が、本日届きました。
早いな、としばらくの間思っていましたが、
よく考えればすでに、約2週間前なんですねぇ。早いものです。
……『海色の町』第3弾を出すのは確実に無理なので、
次回も『チョコレートケーキとさみしいきもち』を無料配布いたします。
-------------------------------------------------------------------------

