(07.12.29)
こちらでの報告が遅くなりましたが、
ComiCon大阪in南大阪109(12/24)、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
……このところちょっと不調だったので、
1冊売れれば文句は言うまい、という気で行っていた当日。
最終的には4冊売れて、良い意味で予想外な結果に。
ちょうどクリスマスイブだったこともあり、
思いがけないプレゼントを頂いたような嬉しさでした。
(ちょっと大げさですけど、でも本当にそんな気分だったのです)
2ヶ月ぶりに、『星降る頃の夜』が売れました。しかも3冊も。
あと1冊は『introduction -1-』。
短編集だからか、発売以降たいていのイベントでは売れていますね。
……ちなみに『ココロの距離』2冊は、
夏に知人にご購入いただいて以降はほとんど売れていません……
まぁ「仕方ないか」とも思うのですけど (^^;
一見では続き物に見えるでしょうし(実際、シリーズ物ではありますし)
続き物だと、その作品を気に入る確信がある程度ないと、
読む決心がつけにくいんですよね(読者としての自分がそうなので)
……既刊がそんな状況にもかかわらず、
3作目を書く予定は今のところ変えないつもりでいる作者。
現状だと来年の春に出せるかどうかは不明ですが……うーむ。
とにもかくにも、現在進行形の作品を書き終えてしまわなくては。
10月の頭ごろまでは、いまだこんな状況とは思わなかったんですが……
しかし現実に遅れているのだからしかたない。
大事なのは今後を精一杯頑張ること……って、
決意だけはいつもいつも立派なんですけどね(爆)
ほんとにいいかげん、有言実行を体現しなければ。
えーと。年末は旅先なので今のうちにご挨拶を。
縁あって今年出会えた皆様、どうも有難うございました。
去年から引き続きの方々も含め、心からの感謝を捧げます。
近頃このようにナマケモノ的な私ですが(苦笑)、
来年もなんとか書き続けてはいくつもりなので、
お付き合いいただけましたらこの上なく嬉しく思います。
なにとぞ、宜しくお願いいたします m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------------
(07.12.22)
イベント準備、ぼちぼちやっていかないとなぁ、と考えています。
12/24(ComiCon大阪in南大阪109)はまぁ、
通販案内ペーパーを改訂するのとディスプレイの試験変更ぐらいですが、
1/13(COMIC CITY大阪67)では久々に、
「べにばな通信」ペーパーを出そうかなと考えています。
……ま、内容のほとんどは通販用と同じ既刊案内&予定で、
プラス新刊が間に合わなかった言い訳になっちゃうのですけど(苦笑)
加えて、1/13の荷物は宅配搬入にしようと思っているので、
(行き帰りの人ごみが並大抵ではないのは経験済みですから)
12/24終了後には荷作りもぼちぼちやっていかなきゃいけません。
年末年始は家にいない予定ですから。
あと、結果的に新刊を出せないお詫びに、
前段に当たる短編(『introduction -1-』所収「未来の花」)を、
無料配布用の単独冊子にしようかなと……
これは本来、新刊になるはずの長編をご購入くださって、
かつ『introduction -1-』をお読みでない方にお渡しするつもりで、
もともと作る予定で考えていたものではあったのですが。
しかしプリンタ本ではなくコピー本にするつもりでいるので、
(インクジェットプリンタは調子が相変わらず悪く、
手持ちのレーザープリンタでは思うサイズで印刷できないため)
いまだ未経験のコピーサービス店に行くとなると、
結構な時間の消費になりそうでちょっと不安が (^^;
そして表紙は作らなければいけないから、デザインをどうしようとか。
……現視点では、文字だけになる可能性が大きいのですが(苦笑)
まぁ、1/13合わせで出すこと自体、現状ではまだ悩み中。
出すか否は今月いっぱい考えるとして、
どのみち必要な原稿修正(ノンブル変更とか)は先にしておこうかな。
-------------------------------------------------------------------------
(07.12.17)
すでにイベント参加予定にはスペースNO.など載せていますが、
今月および来月のイベント参加証が届いています。
ComiCon大阪in南大阪109(12/24)は、
今年参加できる最後のイベント(たぶん)だからか、
いつもの大阪開催コミコンよりスペース数が多いように思います。
それに比例してか、創作系もいつもよりは増えている気配。
いや、今年に入ってほぼ確実にご近所だったサークルさんが、
次回はブロックも別らしいので、そうなのかなと推測するだけですが。
COMIC CITY大阪67(1/13)では、インテックス大阪の2号館配置。
夏冬のシティ大阪で創作一般の配置が6号館ではないケース、
私は初めて経験します。
インテックスの入口から近いので、行き帰りがちょっと楽かも?
スペース準備&片づけの時間的余裕も少しは増えるでしょうか(笑)
……1/13のサークルカットに、
「長編が出せるように頑張ります」と書いていたことを、
ついさっき思い出してしまいました (^^;
凄く可能性は低いですけど、もしそれを読んで、
期待してスペースに来る人がいたら、心底申し訳ないなぁ……
本当に本当にすみません、と先に頭を下げておきます。
-------------------------------------------------------------------------
(07.12.10)
仮印刷での一次校正と、
原稿用紙に印刷しての二次校正を同時進行中。
……毎日少しずつやるつもりが、実際はあまり進んでいませんが (^^;
本編執筆に関してはいまだに、それ以上に停滞していて……
こんな状況報告しかできないことも含めて、
ほんとに各方面に申し訳なく思います。
……這うよりもきっと遅いですけど、
少しずつでも前にと念じつつ、書く日々。
-------------------------------------------------------------------------
(07.12.3)
長らく書きかけ状態だった場面(章)に、
昨日ようやく区切りをつけました。
十数ページにどれだけ時間をかけたんだろう……約1ヶ月半?(わー)
この先、同程度の分量(12〜15ページ予定)が、
あと4章分残っています……今年中に完結は無理だなやっぱり(爆)
そんな調子にもかかわらず、申し込んでしまいましたよ……
来年2/10に東京で開催のCOMITIA83に。
(イベント参加予定にはまだ載せていませんが)
くじ運が相当に悪くない限り、スペースは取れてしまうはず。
正直、それにも間に合うかどうかも、現状では微妙なんですが、
良く言えば背水の陣を敷いてみた形ですね……って、
なんか言葉の使い方を間違っている気がするな。
しかも、自分を追い込む方法は何度も失敗しているはずなのに、
本当に大丈夫なのか???
……と、聞かれる前に自主的につっこみを入れておきます(苦笑)
-------------------------------------------------------------------------
(07.11.25)
正直に告白しておきます。
まぁ、もうお察しの方がほとんどかと思いますが……
現在執筆中の長編の発行は、99%の確率でまた遅れます。
お待ちくださっている有難い方々もいらっしゃるというのに、
本当に申し訳ありません。
気持ちの上ではギリギリまであきらめたくないのですが、
残りページ数からの計算上、
これまでで一番速く書けたペースで毎日作業しないと、
確実に不可能な状況……それはさすがに無理がありすぎるよなぁ (^^;
この際、2月に照準を合わせて、
COMITIA83(2/10)での発売を目指してしまおうかと思ったり。
実際、可能なペースで頑張っていくとしまして、
その計算で最も早い時期を出すとそのあたりになりますので。
しかし今はもう発行時期のことは考えず、
ともかく1行でも多く日々書いていかねば、ですね。
-------------------------------------------------------------------------
(07.11.18)
ComiCon京都Autumn、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
ま、今日の成果については、
売れただけで本当に有難い気持ちになりました、ということで。
……あとは、やはり頑張らなくちゃなーと。
年明けあたりから、机上のディスプレイを変更を考えています。
現在、既刊5冊+無料配布本でスペースの横幅がめいっぱいなので、
次に増えた時には並べ方を変えざるを得ないんですよね。
その一助としまして、
300円均一のお店で売っているメタルラックを買ってきました。
本日お隣だったサークルさんがそれを使っていらして、
サイズが大きすぎない点と、
2つで315円(税込)というところに惹かれたので(笑)
次の連休にでも、いろいろ実験してみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------
(07.11.11)
作品紹介用の配布本を追加製本したりして、
来週のイベント(ComiCon京都Autumn)の準備をしています。
それと並行して当然、
長編を書いているべきなのですけど……
現在進行形であるはずが、ちっとも進行していない情けなさ。
いいかげん、ここをお読みの方も、鬱陶しくなってきましたよね(爆)
なんとか打開したくて、久々に、
脳内イメージがある程度できている場面の下書きを試みているのですが、
それでもいまひとつ行数が稼げていなくて (^^;
……今月中の努力の結果で、
長編の年明け発行の可否および、
来年2月のCOMITIA83(東京開催)に申し込むかどうかが変わります。
前者が不可能なら、後者に行く意味は半分なくなるので……
(ちなみに目的のあと半分は、夏の参加時に買った本の続刊購入(笑)
一般参加のみで行くには遠すぎるので、なんとかサークル参加したいです)
-------------------------------------------------------------------------
(07.11.4)
ブログでは創作について沈黙している最近。
……いや、いっこうにプラス方向へは進行していない現状なので。
そんな話をしょっちゅう書くのはどうかと思うのですよね、
自分でも情けなさすぎて (^^;
なので、ここで報告するのもちょっと心苦しいのですが……
正直言いまして、追い詰められた気分ばかりが日々増すばかりで、
発行予定がどうなるかわからなくなりつつあります(あわわ)
本来の予定から換算すると1年8ヶ月(!)ずれていますから、
(サークルとしての初参加イベントで出すつもりでした、当初は)
この上また遅らせたくはない、という思いは凄くあるのですけど……
えぇ、思うだけではダメなことは重々承知しています。はい。
……しかし頑張るしかないとわかっていつつも、
書けた分量は今のままで時間だけ1ヶ月戻らないかなーとか、
いろんな意味で無理なことを考えてしまう私でありました。
-------------------------------------------------------------------------
(07.10.28)
……崖っぷち感がさらに強まった今週でありました(爆)
と、とにかく努力するしかありません。
そう思いながら、つい作品紹介本の改訂作業をしたり、
現代もののことを考えたくなったり、
ふと気づくと非常に典型的な逃避行動に走っております。
(前者はともかく、後者は絶対やめとけよ、私!!!)
あと1ヶ月半で残り約70ページ。
……どこかに籠りたいですね (^^;
-------------------------------------------------------------------------
(07.10.21)
関西コミティア31、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
……なのですけど、本音を言ってしまうと、本日は不調でした。
なまじ前回(関西コミティア30)は8冊売れてしまったもので、
できれば同じぐらい、最低でも半分程度の成果を期待したのですね……
しかし前回は初参加でしたから、
いわゆるビギナーズラックによる結果だったのかも。
今回のお買い上げは2名で、売り上げは2冊でした。
創作オンリーで、直近のオールジャンルイベントよりも少ないと、
そのたびになんとなくショックが大きいです。
まぁ創作小説サークルの数はオンリーイベントの方が多いのですから、
本来はその結果の方が自然なのかも知れませんけどね……
うーん、だめですねぇ。
1冊でも売れるだけで御の字のはずなのに、
前より少ないからっていちいち落ち込んでいては。
根本的に、私自身が書きたくて、本にしたくてやっている活動なのですし。
そんな活動でも、「長編楽しみにしてます」と言ってくださる方や、
「新刊は?」と尋ねてくださる方が何人かでも現在いらっしゃるのは、
本当に有難いことだと思っています。
その方々に、プラスまだご縁のない皆様にも、
読んで良かったと思っていただける作品を書くために、
加えて、拙さや遅筆を少しでも克服できるよう、精進していきたいです。
本日から配布開始の『海色の町〜風のこえ〜』は、9冊配れました。
目標の10冊には文字通り一歩及ばず。
しかも半分以上は知人やご近所サークルに渡した分で (^^;
思い切って50部注文したので(+α分を含めて実際には71冊納品)、
このペースが継続したとしても来年3月頃まではもちますね〜。
今後も積極的に配っていく予定です(笑)
……さて長編の進行具合ですが。
現在、ノルマの遅れを巻き返すべく必死ではあるのですけど、
実際の執筆作業が追いついていないのが相変わらずの問題で……
今日のイベント時間中に残りページ数と日数を細かく換算してみて、
あらためて崖っぷちに近づいている気分になりました(爆)
なので、なんとしても平日1ページは書けるように、
生活リズムその他を改善していかねば、と思います。はい。
-------------------------------------------------------------------------
(07.10.14)
各種現状報告。
ComiCon神戸1inサンボー、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
神戸でのComiCon開催は今回が(知る限りでは)初でしたが、
予想より参加サークル数が多く、わりと賑わっていたかと思います。
うちの売り上げは平均的で、それなりに充実していましたので、
来年3月開催の神戸2にも申し込んできました。
……ぼちぼちと、来年の予定も増えつつある時期なのですね。
無料配布短編本第2弾『海色の町〜風のこえ〜』、
本日朝に印刷所へ向けて原稿を発送いたしました!
何かしらの不備とか不都合がない限り、
関西コミティア31(10/21)にて配布開始いたします。
第1弾の『〜波のうた〜』は今日で予定配布数は終了しまして、
保管用を数冊残すのみとなりました。
ギリギリ、2冊までは配れなくもないので、
配布をご希望の場合は早めにお申し出ください。
……短編の完結と入稿準備作業に時間と気力を費やしまして、
この週末は全く、長編に手をつけておりません。
ゆえに、遅れがかなりすごいことになっています(きゃー)
取り戻すには、相当に頑張らなくちゃなぁ……くらくら(←目眩)
東京開催のCOMITIAのWEB担当者からメールが来ていたので、
いったい何だろうかと思いましたら、
公式サイトからこのサイトへのリンクを設定しました、という通知。
COMITIA参加サークルのリンクページの存在は知っていましたが、
どういう基準(または手続き)で掲載されるか不明だったので、
一度見てみて以来はチェックしてなかったのですね。
……どうやら、地道に追加作業をしてくださっていたようです。
さっそくリンクから訪問してくださった方が何名かいらして、
二重の意味で有難く思いました。
…………できたら来年2月のCOMITIAに参加したい気分ですけど、
どうするかはまだ全くの未定です、はい。
-------------------------------------------------------------------------
(07.10.8)
……久々にというか、長編はものすごく進んでいません(爆)
累計ページ数がようやく予定の半分(80ページ)を超えたものの、
今週、実質的に書けたページ数も半分ほど……つまり、ノルマの。
来年の頭に出そうと思ったら、残りの約80ページを、
あと2ヶ月で書かなくちゃいけないんですよね……ははは。
最近、それを考えるたびに半ば本気で意識が遠のきますよ (^^;
…………でも、頑張らないとなぁ。出したいから。
『海色の町』は……進んでいないのは似たようなものですが(え?)
でもどうにかなるかな……たぶん。
どちらかといえばこれも願望の方が大きいのですけど、
ともかくあと3〜4ページなんで、書き上げるつもりでいます。
-------------------------------------------------------------------------
(07.9.30)
……地味に書いています。
この一週間は近頃では稀なほどの地味なペースでした……
要するに、予定よりだいぶ遅れています(爆)
28日夜〜今日の2日半でなるべく遅れを取り戻したいものの、
まだ最低目標の半分ほどしか書けていません……うむむ。
短編はまだ「なんとかいけるかな」という感触なのですが、
本来は全力を注がなきゃいけない長編の方がどうにもこうにも。
昨夜、ものすごく時間を費やして3ページ以上書いたんですが、
せめてあと2ページは今日中に進めたいところ。
うーん、でも難しいかな……
今は長編全体で一番書きたい部分にいるはずなのに、
なんでこんなに書き進めにくいんだろう (>_<)
無料配布短編『海色の町』第2弾は12ページ目の終わり近く。
なんとなく、20ページまでいかずに終わるかも、という予感が少し。
でも延びる時はいきなりなので、まだわかりませんが(苦笑)
-------------------------------------------------------------------------
(07.9.24)
ComiCon大阪in南大阪108、終了しました。
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
無料配布短編本『海色の町〜波のうた〜』が残り6冊となりました。
次の参加イベント(ComiCon神戸1inサンボー:10/14)で、
おそらくは配布終了になるかと思います。
これはやはり、関西コミティア31(10/21)にて、
第2弾を出せるように頑張らなくちゃいけませんね(笑)
…………長編発行はまだしばらく先の話ですから (^^;
-------------------------------------------------------------------------
(07.9.23)
現状報告。
長編は現在62ページ目、短編は8ページ目。
……それぞれ、予定より3ページほど遅れています(爆)
今日・明日でできるだけ取り戻したいですが……さて???
明日9/24はComiCon大阪in南大阪108に参加してきます。
新刊はありませんが、よろしければお立ち寄りください。
-------------------------------------------------------------------------
(07.9.16)
現状報告。
……ノルマギリギリもしくはやや遅いペースで、
どうにか書いているとしか言えない状況ですね(ははは (^^;)
長編はじわじわと、一番書きたい方向に動いています。
「書きたい場面」数カ所はすでに覚え書き状態でできていますが、
実際の進行がそこまで到達した時に当然、手直しはします。
その日をなるべく早く迎えられるよう、頑張っていかなくては。
無料配布短編『海色の町』第2弾は4ページを超えたところです。
登場人物に絡めて、第1弾の主人公をちょっと出す予定。
-------------------------------------------------------------------------
(07.9.8)
SUPER COMIC CITY関西13、終了しました。
……って、もう1週間近く経ってしまったのですが (^^;
スペースにお立ち寄り&本をお買い上げくださった方々、
誠にどうも有難うございました。
…………いやー、暑かったですね。
会場内はある程度冷房が利いていて前週よりはマシだったのですが、
インテックス大阪までの道のりが…………日陰が少ないんですよね。
迂回ルートを利用したとはいえ、やはり人出は多かったし。
私は本当にすぐに温度&湿度変化に過剰反応して汗だくになるので、
冬でも正直、人の多い場所は苦手です。
なので来年以降はもしかしたら、
夏場のイベント参加は控えるかも知れません。
書いているものの都合とか気分とかもあるので、まだ未定ですが。
……汗だらだらの見苦しい姿で参加してもどうかな、とも思いますし。
執筆の現状報告。
長編は予定ページの4分の1ほどまで進みました。
中編ものでしたら「これからラストスパート」なページ数ですが、
今回はまだ先に3倍近くあるのか……未知の領域だなぁ。
……真面目に考えると目眩がするので止めておきましょう。
書きたいシーンがまだまだ待っていると思えば、
どうにか乗り越えられますね、きっと!(苦笑)
まぁ今後の数十ページは、主人公二人の関係変化の描写に浸れるので、
しばらくはコンスタントに書けるかなと……たぶん(願望なのか?)
そして。関西コミティア31(10/21)合わせで、
『海色の町』第2弾を出すことを、けっこう本気で企んでいます。
いくらコミティアで新刊を(無料配布だけど)出したいといっても、
何もいま書こうとしなくてもいいじゃないか、と我ながら思いつつ(爆)
……実際に出せるかどうかはかなりあやふやですけど、
長編ともども、努力してみるつもりではいます。
……さらに、とてつもなく余談ですが、
脳内では10日ほど前に思いついた話(現代もの)が駆け回っている状態。
当然、短編とは全然別の物語です (^^;
…………書きたいものが常にあるのは喜ばしいことなのですが、
最近ちょっと増えすぎだな……少なくとも私の執筆ペースからすると。
しかし、新しい話というのは前触れもなくやって来るので、
事前に防ぎようがないのです。いや本当に。
そしてやって来たが最後、断りなく居座ってしまいますし(苦笑)
その話を書けるのは現在の予定上は3年ぐらい先(!)ですけど、
他の物語同様、ちゃんと形にできる日が来ますようにと願っています。
いろんな意味で、今後もできる限り書き続けていきたいですね。
今日からまた気持ちを新たにして頑張ろう、私!
-------------------------------------------------------------------------

